海のおさかな
海のおさかな
魚調理ばかりやってると言っても・・・
例のごとく、週末に大きめのマイワシを大量に買いこんできて、さばいて、キッチンペーパーでくるんで冷蔵庫で水分を取って、・・・ といつものやり方です。
今、マイワシが旬なので、他の魚はチェックするんですが今日もマイワシだけにしました。もうちょっとするとゴマサバが旨くなるんですよ。(ゴマサバですよ。マサバと間違えないで)
さて、マイワシの骨まで柔らか煮込みですが、「このやり方しか出来ないの?」って言われちゃった(!)ので、写真は撮っていません。
でも、脂のったマイワシに出会ったら、食べてくれた人はとても喜んでくれるんです。
自分以外の人に喜んで食べてもらえるって本当に幸せな気持ちになれるんですよ! この体験で女性の気持ちが良くわかりました! ホントです。
さて、次に完成させたい味付けがあるんです。それは、糠炊き(ぬかみそ煮込み)なんです。九州ではじんだ煮と呼ばれています。漬物を漬けられる熟成ぬかを使って煮込むんです。
注文した熟成ぬかは届いたので、あとは他の調味料、みりん、塩こうじとの配合割合を色々試してみよう、という段階です。
海のおさかな
海のおさかな
海のおさかな
先日、5/19の質問の答えです。遅くなってごめんなさい!
おばあさん風の名前の魚の名前は次のどれでしょうか?
①ばあさん
②ばあば
③ばあちゃん
④ばばあ
⑤ばあ
⑥ばばちゃん
答えは、④の 「ばばあ」 です! ちょっと強烈ですね。
現在は、地元でも「ばばちゃん」と愛称で呼ばれているようですよ。
これが「ばばあ」ちゃん。 正式名称「タナカゲンゲ」です。
外見も強烈ですね。 キツネみたいな顔つきなんだって!!
海のおさかな
週末土曜日の角上魚類(所沢店)ですが
マイワシの刺身、バッテラ、ネギトロ巻、どれも脂あり味よしでマル!
珍しかったのは、ホウボウのにぎり寿司、アラのにぎり寿司(どちらも4カン300円)、クジラの刺身(クジラの種類不明)です。どれもとても美味しかったですよ!
自分は、「アラ」を鮮魚の状態でもう一度見て、刺身にしたいんです。
これが「アラ」です。「最上級の味わい」ってどこかで紹介されてましたね!
九州では、「クエ」のことを「アラ」と呼ぶそうで、クエの方が良く知られているようですが、アラとはまったく別の魚です。
これが「ホウボウ」です。 「カナガシラ」もこれとそっくりです。
この魚もインパクトのある外形ですね。
さて、角上魚類の帰りに、本川越ペペの魚屋さんに寄りました。(またですか!笑)
そこには、「おじさん」!という面白い名前の魚がいました。
荷物がなかったら買ってお刺身にしたんですが・・・。
さて、ここで皆さんに問題を出しましょう。
「おじさん」がいるのなら「おばさん」という魚もいる(!)のですが、何と、おばあさん風の名前の魚もいるんです! さて、その魚の名前は次のどれでしょうか?
①ばあさん
②ばあば
③ばあちゃん
④ばばあ
⑤ばあ
⑥ばばちゃん
答えは後日! 早く知りたい人はweb検索が早いよ。または、月曜日に自分に声かけて下さい!(笑)
海のおさかな
海のおさかな
海のおさかな