化学2次試験の問題と有効数字
2013年2月3日 18時49分今年は、センター試験が終わったあとも化学の2次試験を受ける生徒がいて、
久々に2次試験の問題をガンガンやっています。
もちろん、自分も丁寧に問題を解いた上で、皆と一緒に勉強しています。
工学院、学習院、芝浦工大、明治、理科大、の2007年から2012年の問題をやってみました。
センターより易しいもの、標準的だけど問題数がかなり多いもの、すべて記述で解答させるもの、じっくり考えさせる難しめのもの、など大学それぞれの思いがこもっているなと感じます。
理科大理工学部2011年は昔からだと思いますが、有効数字3ケタと指数部分のケタをすべてマークさせるやり方で、これだと計算が完璧に出来ていないと正答とはなりません。まあ、理科専門の大学ですからね。
さて、有効数字3ケタを出す計算の1つ手前に割り算があったとします。
割り算は(4ケタ)÷(4ケタ)でいいと思いますが、この(4ケタ)は「5ケタ目を切り捨てて4ケタにしたもの」なのか、「5ケタ目を四捨五入して4ケタにしたもの」なのか、今調べているところです。
確か、「切り捨て」だという回答を以前もらったような記憶があるのですが・・・。
こんな記述も見つけました。
※連続する計算途中で桁数が増して複雑になる場合には、有効数字より2 桁多く残し、
それ以降の数字を切り捨てる。
これによると、3ケタの答を出すために、6ケタ目以降を切り捨てた(5ケタ)を用いて、
割り算なら(5ケタ)÷(5ケタ)で、ということになります。