センター試験<化学>

2016センター化学 第2問-問5

2016年1月17日 23時38分



[5] ④
  まず、温度が高い時の方が、平衡時の生成物が多くなっているので、
  この反応は、吸熱反応つまりQは負の値になります。
  また、Xの減少量は、YまたはZの増加量の2倍となっているので、
  a : b = 2 : 1
  2X = Y + Z - Q(kJ) という形ですね。

2016センター化学 第2問-問6

2016年1月17日 23時28分



[6] ②
  どちらの酸化剤も等しい物質量の電子e を物質Aから受け取ったと考えると
  (0.02x/1000) × 5 = (0.01y/1000) × 6 が成り立ちますね。
  ∴ 5x = 3y
  ∴ x/y = 3/5 = 0.6
  このやり方だと、すっきりして分かりやすくなりますね。

2016センター化学 第3問-問1

2016年1月17日 23時25分



[1] ⑤
  酸化亜鉛に塩酸を加えても、水素は発生しません。
   ZnO + 2HCl → ZnCl2 + H2O
  亜鉛に塩酸を加えれば、水素が発生します。
   Zn + 2HCl → ZnCl2 + H2

2016センター化学 第3問-問2

2016年1月17日 23時23分



[2] ⑤
  亜鉛は、鉄よりイオン化傾向が大きいですね。

2016センター化学 第3問-問3

2016年1月17日 23時10分



a
[3] ②
  NaCl からNaを得るには、融解塩電解しかありません。

[4] ③
  NaClからNaHCO3にいたるこの過程はソルベー法ですね。
  生じた
NaHCO3を加熱すると、Na2CO3が得られます。
   2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O

b
[5] ②
  2NaHCO3 → Na2CO3
   2 × 84g    106g
    10kg      xkg

  ∴ 2 × 84g : 106g = 10kg : xkg
  ∴ x ≒ 6.3kg
  完全な反応式ではなく、必要な部分の量関係だけ書けばOKです。

2016センター化学 第3問-問4

2016年1月17日 23時05分



[6] ③
  ケCaの硫酸塩CaSO4は水に難溶ですが、ウMgの硫酸塩MgSO4は水に良く溶けます。

2016センター化学 第3問-問5

2016年1月17日 23時00分



[7] ③
  亜鉛イオンを含む溶液からZnの硫化物を沈殿させるためには、
  溶液が中性~塩基性でないとだめです。酸性だと、Znの硫化物は沈殿しません。

2016センター化学 第3問-問6

2016年1月17日 22時48分



[8] ⑤
  FeK(SO4)2・12H2O → 2BaSO4
  また、生じたBaSO4は、4.66/233 = 0.02モルです。
  これと反応したFeK(SO4)2・12H2Oは、0.01モルで5.03g
  よって、FeK(SO4)2・12H2Oの純度は、5.03×100/5.4 ≒ 93.2%
  となります。

2016センター化学 第4問-問1

2016年1月17日 22時45分



[1] ⑤
  フネ型、イス型の2種類の構造となり得ますが、
  どちらも、6つの炭素原子は平面上に配置しません。

2016センター化学 第4問-問2

2016年1月17日 22時40分



[2] ②
  フェノールに濃硝酸と濃硫酸の混合物を作用させると、ニトロ化が起こり、
  ベンゼン環のCにニトロ基 -NO2が結合するので、C-N結合が出来ます。