模擬試験

化学基礎模試

高2全統マーク2月 [2]-問1



問1
 63 × (X/100) + 65 × {(100-X)/100} = 63.5
 ∴ X = 75%
答⑤
補足
 教科書の基本問題ですが、「加重平均」という考え方です。
 直感的に理解できますよね?
0

高2全統マーク2月 [1]-問6



問6
 共有結合の結晶は、極めて硬く、電気は通しません。
 ただし、黒鉛だけは例外です。
 やわらかく、電気を通します。
 黒鉛のこのような性質は、黒鉛中の炭素の価電子の使われ方によっています。
 炭素の価電子は4個ですが、
 このうちの3個が共有結合に使われます。
 この共有結合は、平面方向に次々に続いていきます。
 価電子の残り1個は結合には使われず、自由に移動できます。
 この電子のために、黒鉛は電気を通すのです。
答④
0

高2全統マーク2月 [2]-問3



問3
 ブレンステッド・ローリーの定義で考えます。
 (この問題はアレーニウスの定義では説明できません)
 さて Hを与えるものが酸ですから、
 Hを与えているHOを探しましょう。
 イ、エのHOはHを与えており、ア、ウのHOはHを受け取っていますね。
答 ⑤
0

高2全統マーク2月 [2]-問2



問2
 この記述から、
 金属M 11.2g に、酸素O が 16 - 11.2 = 4.8g 化合していた事が分かります。
 そして、M(mol): O(mol) = 2 : 3 ですね。
 金属Mの原子量をMとすると、
 金属Mは、(11.2/M)(mol)
 一方、酸素Oは、(4.8/16)(mol)
 となります。
 ∴ (11.2/M) : (4.8/16)= 2 : 3
 ∴ M= 56
答④ 
0

高2全統マーク2月 [2]-問4



問4
 pH 6 は酸性ですね?
 この溶液をいくらうすめても酸性のままですね?
 pH 8 は塩基性です! これはおかしいでしょう?
答 ③
補足
 では、③を正しく答えるとどうなるでしょう?
 大幅にうすめるので、中性に近い酸性になります。
 「7より小さい、7に近い値」ということになります。
 正確な値は、3年の化学でlogを使って求めます。
 さて、100倍(10倍)にうすめると、pHは中性の方向に2だけ変化する
 というのは大丈夫ですね?
 これが基本なんですが、うすめた後pHの値が7をまたぐような時注意して下さい。
0