センター試験<化学基礎>

センター化学基礎本試験 解説

2016センター化学基礎 第2問-問6



[15] ④
  この反応の反応式は、
  AgNO3 + NaCl → NaNO3 + AgCl
  で、酸化還元されている元素はありません。
  (俗説ですが、沈殿反応の多くは、酸化還元反応ではない)
0

2016センター化学基礎 第2問-問7



[16] ⑥
  イオン化傾向の大きな金属が、電子e を放出して、陽イオンとなって溶け出します。
  電子を放出するのだから、酸化されています。
  また、電子e を放出する極が負極です。(-を出す側が-極)
0

2015センター化学基礎 第1問-4、5



 問1
 電子式であらわされている物質は、原子間が三重結合です。
 選択肢の①と⑤は単結合、④は二重結合、
 ③はやや特殊ですが二重結合と三重結合の中間です。(教わりません)
 ②が三重結合です。
 また、非共有電子対が各原子に1対ずつありますね。
答[4]②

 問2
 
 COは3原子分子の直線型で、結合の極性が打ち消されていて、
 分子全体では無極性となっています。
 HOは3原子分子の折れ線型で、結合の極性が打ち消されず極性分子です。
 CHClは、まずCHが正四面体無極性と考えます。
 CHのH1個がClに置き換わるので、分子に極性が生じてきます。
答[5]①
0

2015センター化学基礎 第1問-6、7



 問6
 アンモニア分子中には共有結合のみ存在します。
 (NHとHは配位結合によりNHを生じますが、ここでは関係ありませんね)
 炭酸カルシウム中には、イオン結合とCとOの間の共有結合が存在します。
答[6]②

 問7
 鉄鉱石は、鉄の酸化物からできています。
 この鉄の酸化物中の酸素OをコークスCと結合させて除きます。
 つまり、鉄鉱石をコークスで還元する訳です。
答[7]④
0

2015センター化学基礎 第2問-8、9



 問1
 最も体積が大きい物質は、物質量(mol)が最も大きい物質です。
 1gの物質量は、1/分子量 ですから、
 分子量の最小の物質が、物質量が最大で、体積も最大ということになります。
 ここではCHの分子量が16で最小です。
答[8]②

 問2
  CH + 5O → 3CO + 4HO
 の反応式がすぐに書けますね。
 1molの CHを燃焼させたので、
 5molのOが使われ、3molのCOと4molのHOが生じました。
答[9]①
0

2015センター化学基礎 第2問-10、11



 問3
 4gのNaOHは、4/40 = 0.1mol
 これが溶液1L中に存在しているので
 (公式を使うまでもなく) 0.1mol/L ですね。
答[10]③

 問4
 ブレンステッドの定義では「Hを相手に与えるものが酸」です。
 反応Ⅰでは、逆反応において、bのHOがHを放出してHOになっていることが分かります。
 反応Ⅱでは、正反応において、cのHOがHを放出してOHになっていることが分かります。
答[11]④
0