さかな日記

美味しいお魚ありますか?

予想外! この時期の真鰯

 この時期のマイワシは、もう脂なくて美味しくないんです。
ところが ・ ・ ・
マイワシの水揚げでは珍しい北海道で、今マイワシが獲れて困っている(?)そうです!
そして、スーパーで見かける北海道産のマイワシの刺身! 超、脂乗ってるんですよ!
いつもなら、もうマイワシは買わないんですが、刺身で味をしめたので、鮮魚を狙っていました。
川越ペペの山助に入ってきました! すごく太ったマイワシ!
お兄さん、「380円ッスね」と言うので、「5匹で?、10匹で?」と聞くと、なんと「1匹です」!
だって、北海道でマイワシ獲れすぎて困ってるんでしょう? マイワシはサンマの3分の1の相場だって言ってたのに・・・
まあ、いい型のヤツが来てるんでしょうね。それくらい美味しそうに丸々太っていました!
以下は、最近の記事です。

 猛暑に見舞われたこの夏、北海道沿岸の漁業に異変が起きている。

 釧路ではサンマ漁船に大量のイワシがかかり、網走沖ではマスの定置網にブリが交じる。
解禁間もない秋サケ漁の網にはクロマグロの姿も。
海水温が高いことが背景にあるとみられ、各地の漁師らは困惑している。

 ◆「サンマはどこへ」

 全国有数のサンマの水揚げ量を誇る釧路市の釧路港。
サンマ漁の主力の棒受け網漁が8月に解禁されたが、流し網漁を含む同月の水揚げは27日現在、平年を大幅に下回る22トンにとどまる。

 一方、8月中旬以降はマイワシが大量に水揚げされ、多い日には1日に30トンを超えた。
漁協関係者は「こんなことは今までなかった」と嘆く。
相場はサンマの約3分の1といい、28日早朝に釧路港に水揚げした岩手県大船渡市の50歳代の男性船長は「取れるのはマイワシばかり。サンマがいなければ、燃料代をかけて北海道まで来た意味がない」とこぼした。

 漁業情報サービスセンターによると、道東周辺の海水温は平年より2度ほど高い21~22度で、マイワシは暖かい黒潮に乗って北上したとみられる。

 一方、サンマが来ない理由ははっきりせず、東北区水産研究所は「原因は特定できないが、海水温の高さが影響しているのかもしれない」と推測する。

マゴチ

 夏に美味しいと言われているマゴチ(メゴチは小さくて別の魚です)が気になっていました。
扁平型で捌きにくそうですが挑戦してみることにしました。
値段はやや高めです。




九州の川でよく見かけたドンコの顔を思い出しました。

さて、ていねいに洗って、ヒレと内臓を取ります。
キッチンばさみだと簡単です。


歯ブラシと流水で、血は出来るだけきれいに落とします。(ここポイントです)
白子と胃袋が傷んでいなかったので、頭と一緒に焼いていただくことにしました。


捌いた身は、水分をよく拭き取ったあと、このようにキッチンペーパーでくるんでから冷蔵します。
お腹にもキッチンペーパーを充分詰めておきます。
これで1週間くらいは持つんですよ! それも刺身に出来る鮮度で。
臭みも出ません!身も綺麗なままなんです。
さて、このマゴチ、いつ、どうやって料理しようかな~

生の青海苔

 生のアオノリが美味しそうだったので買ってみました。
生ワカメと同じように食べるんだろうと思って、
水洗いしたあと、水を切って、ポン酢かけて、
いただきま~す!
 えっ ・ ・ ・ 美味しくない ・ ・ ・
ちっとも美味しくない!!
硬いし、磯臭い!
そうか、アオサと同じように、味噌汁に入れるときっと美味しいんだと思います。
この海藻は、加熱して食べた方がいいみたいです。

オアカアジの刺身

 オアカアジは、名前のとおり尾が赤いムロアジ属の魚です。


うまく撮れませんでした・・・
尾だけでなく胸びれなども赤みを帯びているでしょう?

この魚、この近辺では、静岡あたりからの入荷を扱うペペ山助に時々入ってきます。
痛みが早く血合いも多いんですが、安くて美味しい青魚です。
でも、刺身じゃないとダメなんじゃないかな?


きれいなピンク色の身、多めの血合いですが、脂は皮の真下だけにあります。
表面がちょっと汚く見えるのは、この脂分のせいです。
身に脂分は無いので、焼いたり煮たりしても美味しくないんです。
この刺身も、見た目は良くないですが、いつも通り美味しかったですよ!

間違えてマサバ買ってしまった・・・

 マイワシはまだ脂乗ってるんですが、最近、パッタリと店頭に姿を見せなくなりました。
小型で高いヤツとかは見かけたんですが、今までの「安い、大きい、旨い」はどこにいったんでしょう?
先週火曜日に久しぶりにマイワシいたんですが、あまりにも小ちゃかったので「可愛いですね~!」と言ったら、お兄さん、苦笑しつつ、周りにお客さんいないのを確認してから「おすすめしません!」と教えてくれました。
青魚は脂無いと全然美味しくないんです。マイワシやサバも小型だとまず脂ありません。
さて、昨日、ゴマサバでも買おうと出かけてみたら、大きなサバと可愛いマイワシがいました!
「よし、今日はこのゴマサバにしよう」と思い込んだのが、失敗のもとだったんですね ・ ・ ・
まず、マイワシが最近いない理由を聞くと、市場で高値になってしまっているので買い付けてこないとのこと。やはりマイワシは梅雨あたりまでのようです。
そして、「このサバ旨そうですね~」と聞くと「まあまあッスよ」と言うので大きいヤツ2匹買ってしまいました!(2匹1000円)
マイワシ、もう一度ながめてみると、開いたヤツに脂まあまあのってたので、1皿買うことにしました。かなり小型でしたが、お兄さん、たっぷりおまけしてくれました。ありがとう!

さて、日は変わり、ついさっき買った魚全部さばき終わりました。
ゴマサバと思い込んで買ってきたのに、何とマサバでした ・ ・ ・ ! 今の時期のマサバは「サイテー!」なんです。実際、予想どうりのサイテーぶりでした ・ ・ ・ !(夏はゴマサバの方が旨いんです)
じゃあ、今の時期のマサバどうやって食べれば美味しいのか? 鮮度のいいヤツをしめ鯖にするくらいしかないんじゃないでしょうか。
今回は買う時にお兄さんとの会話で失敗してるんです。
まず、ゴマサバかどうか確認する、さらに脂が乗ってるか確認する。
これをせずに思い込みで買ってしまいました。 さて、コイツどうやって調理するか悩み中なんです!