日ごろのこと

2013年5月の記事一覧

日本の標準時間を2時間早める案(その2)

 さて、昨日の続きです。
働き始める時間を2時間早めるというこの案だと、外が暗いうちに働き始める人も出てくるでしょう。また、働いたり勉強したりする家族を支えるお母さん、おばあちゃんの仕事開始時間もすごく早くなってしまうでしょう。
これらの人たちの日の光を浴びる時間が減りますよね。少なくとも朝に日の光を充分に浴びれなくなるでしょう。
日照は、人間の健康な生活に非常に重要な作用をしています。高緯度地域では、日照不足に関係する病気が(さらに精神的な病気も)あると聞きました。紫外線の浴びすぎが良くないというのはまた別の話です。
標準時間を早めるという案は、この健康に関する基本事項を踏まえた上での案でしょうか? 多分、考えてくれてないんじゃないかという気がして、非常に心配しています。

日本の標準時間を2時間早める案!

 数日前、猪瀬東京都知事の意見として紹介されていました。
「日本の標準時間を2時間早めよう」と聞かされて、自分はすぐには理解できませんでした。
朝の8時30分を新時間の10時30分にする、ということだけでなく、仕事は今までどおり8時30分に始めようということなんです!
つまり、生活全てが、現在より2時間早まる訳です! すると高校の1時間めは現6時50分から始まり、現6時40分に教室に居なければ遅刻! ということですね。
ただし、同時に放課も2時間早まるので、実働時間は変わりません。
さて、最初は辛くても「慣れれば普通に生活できる」と思いますか? それとも新しい時間帯だと「生活するのに無理がある」と思いますか? 皆さんの意見はどうでしょうか?

ツバメへのやさしさ

最近見かけたいくつかのツバメの巣です。


これは、JR小海線の清里駅舎のコシアカツバメの巣です。
全部壊されていました・・・
昔、この巣から落ちていたヒナを娘と一緒に巣に戻した思い出があるんです。
これは、ちょっと悲しい光景でした。

次は学校入口のイワツバメの巣なんですが・・・

つい最近まで、元気な姿が見えていたのに・・・
ちょっと様子がおかしいんです。

他の動物、カラスとかにやられてしまったようです・・・
毎年来てくれていたのに・・・

最近、通勤途中でこんな光景も見かけたんです!

きれいな外壁の家なのに、巣を壊さないようにしながら、フンを受けるしかけを作っているようです。
ツバメの子育てに精一杯の思いやりをしてあげているのがわかりますよね!
今年も、新しい家族と一緒に元気に次の地へ飛び立っていくツバメたちを見送りたいですね。

週末は家のことたくさんやりました!

 カミさんの教室の草むしり、枝落とし。
これが大変なんです! 早くやんないとチャドクガの幼虫とか恐ろしいヤツが出てくるので。
枝落としは、枝が太くなっていて枝切りばさみでは文字通り歯が立ちません。そこで、ノコギリでせっせと切ることに。かなり大胆に落としました!
家に帰る途中に「角上魚類」という、この近辺では鮮魚の質も種類も一番!というお店に寄りました。仕事するとご褒美に「買っていいよ!」となるわけですね。
さて、どんな買い物だったか、さかな日記に書きましたので読んでね。

いろいろありまして・・・

 特に、化学の勉強内容について何か書いていこうと色々考えています。
その他、日々のことを皆に話したり、書き留めておいたりしたいのですが、
そうなっていない時は、コンピュータ関係の仕事にはまっていたり、家事でいろいろあったり、機械、電気関係のことを頼まれたりしている時です。
今日は、中古住宅の地デジアンテナの設定にはまっていました。
前オーナーがすでにBSと地デジを見れるように設定済み。ところがどう繋いでも映らないんです。
一晩考え続けました。「BSと地デジを1本の線に混合してあるのでは? 現在どちらも映らないという事は、地デジにもブースター(増幅器)が付いていて、そこに電源が供給されていないのでは?」 でも、電源だけ供給するユニットが近場では手に入りません。 もう一つ謎なのは、壁に端子が3つ設置してあるんです。別信号で端子に来ているのか? 混合した信号が来ているのか? どの端子が使われていないのか?
翌朝、屋根に上ってみることにしました。 上って分かったのは、旧アナログVHFとUHFが混合されていて混合器には電源供給が必要。UHF配線を地デジ用に流用。BSは別配線。
さて、現状では旧アナログVHF配線と混合器は不要です。また地デジだけの配線を屋内にどうやって伸ばすか、再びホームセンターの売り場で部品や機器を見ながらしばらく悩みました。
分配器(1in、2out)を今までの混合器(2in、1out)と入れ替えて、2つめのout端子は遊ばせておこうと決心したんですが、2つめのout端子には終端抵抗を付けるのが正しい使い方です。終端抵抗は10個売り3800円もします。1個売りがないんです。困ってもう一度見回していたら、「中継端子」が別のコーナーにまぎれているのを見つけました! これです! この端子で配線を中継するだけでOKなのでは? これも10個売りしかなかったんですが1800円の出費で済みます。それに分配器はもう要らないことになります。
早速結線してみたところ、すべてOKでした! (屋外配線の中継端子による接続部には、自己融着テープをしっかり巻いておきました)
地デジもBSもバッチリ映って、依頼主もとても喜んでくれました!
めでたしめでたし。

学校近くのマルシェ

 学校前のマルシェとセブンイレブンは跡形もなくなってしまいました。
唯一残っていたマルシェの駐車場の案内看板も無くなりました。もう痕跡は何も残っていません。
この付近に昔から暮らしていた方は寂しさを感じるのではないでしょうか?
今まで当たり前のようにあった物が姿を消す、というのは想像以上のショックを受けるものなんです。
この近くの東松山高等技術専門校(2004年閉校)が取り壊された時も、ここで学んだ方や学校に関わった方にとっては本当に悲しいことだったと思います。
 自分は、父の仕事の関係で北海道夕張市鹿島町に住んでいたことがあります。
小学校2年生の時に北九州に引っ越しましたが、つい10年ほど前、ふと、このふるさとがどうなっているのか調べたくなりました。
ネット検索してすぐに情報が見つかりました。
現在の鹿島町の人口はゼロ!ここ数年のうちに地図から消える運命・・・。
そんな ・・・ 自分が通った小学校はひと学年10クラス、町の人口は2万以上あったのに ・・・
(続く)