日ごろのこと

きょうは・・・

新サイトを立ち上げました!

今年、11年働いた職場から異動になりました。
これを機会に、よりシンプルなサイトを立ち上げました。
(シンプルにしたつもりなんですが・・・)
おさかなの話はそちらに書いていこうと思いますので、
そちらを見に来ていただけると嬉しいです!

新サイトは
 https://labo.mydns.jp
です。

また、受験化学については、
引き続きこのサイトに書いていきます。
化学入試問題等の質問も遠慮なく問い合わせて下さい。

草むしり&茗荷採り

 昨晩から今朝にかけて、とても涼しかったですね!
夏休みも最後ですので、朝起きた時に、草むしりしてついでに茗荷(ミョウガ)も採れるかな? と、蚊取り線香を焚いて早速始めました。
この時期、雑草の伸びは早いですね! でもマンションの庭ですから、45リットルゴミ袋1杯分を1時間ほどで終わらせることができました。
そして、最後にミョウガを見てみると ・・・ あるある!!
1か月前に採ったばかりなのに、また沢山採れました!

これは、採れたミョウガを酢漬けにしてもらったものです。(ややピンボケですね・・・)
美味しそうでしょ?
残りのミョウガでもう一ビンできますよ。
ミョウガは手間いらずでどんどん生えてきます! そして、薬味だけでなく、天ぷらやこの酢漬けとかで沢山食べられて、とっても美味しいんです!
え、ミョウガ食べ過ぎると、物忘れしたり頭悪くなったりするんじゃないかって?
それは迷信みたいですね!
「ミョウガ宿」なんていう昔話や落語があるんですが、この話の中でミョウガが面白おかしく扱われてます。
 実際は、ミョウガは生姜に似た薬効があるそうです! 調べてみて下さい。

スクランブル交差点で自転車は・・・

自宅付近にある、毎日渡っている交差点での話です。
ここはスクランブル交差点になっていて、横断歩道(ななめ横断もあり)の信号が青になると、「自転車は降りて渡りましょう!」と自動アナウンスが流れるんです。
そのアナウンスに合わせるように、自転車を降りて信号待ちしていた人たちは、一斉に自転車に飛び乗り(!)、さーっと交差点を走っていくんです!!
降りて渡ってる人なんかいませんよ。かなりのスピードで歩行者の間をぬうように走っていっちゃうんです!
それから、歩行者を横切る自転車もかなりいます。
だから、この時の歩行者は結構危険にさらされていると感じるんです!
毎回「自転車は降りて・・・」というアナウンスが白々しく聞こえるようになってしまいました。
しかし、対策は難しいのかも。
この前、お巡りさんが交差点に立っていましたが、自転車の人たち、いつも通り一斉に走っていっちゃいましたから!!
ありゃー! お巡りさんの前でも遠慮しないんだねぇ・・・!

夏休み後半の気分は・・・

 みなさん、8月の後半、高校野球が終わるころどんな気分になりますか?
自分は数年前までは、毎年、夏が過ぎていくのをとても寂しく感じていました。
みなさんもきっとそうですよね?
夏はやりたいことが思いっきり出来る季節。思いっきり動ける季節。
汗をダラダラとかきながらも、屋外で活発に動いていました。
大学時代は毎日土方(どかた)のアルバイト。デスクワークのバイトはやりませんでした。
自転車で1000キロ離れた九州に旅行したのもいい思い出です。
大学卒業後は山登りにはまりました。
縦走といって、テントに寝泊まりしながら連峰を踏破するんです。最高に楽しかった。
めちゃくちゃ暑い夏の陽射しに焼かれながら汗を沢山かくのは快感でした!
そして、夜はクーラーなんか絶対に使わずに、開放した窓の網戸にへばりつくようにして寝ていたものです。

それが最近は・・・
帰宅すると、すぐクーラーをつける。
コンピュータの続きを何時間もやる。机に座りっぱなし。それもお菓子なんかをつまみながら。
ズボンもはけるものが無くなっちゃた!
まあ、お酒は弱いので飲みませんが、好きだったら毎日ビールかもね。(笑)
夜はクーラーつけっ放しで寝ちゃう。
夏の暑さが嫌になってきている・・・?
歳なのかなぁ。
何とかしなくちゃね!

豆乳割り!もりソバ

 トマト味もりソバは食べてみましたか?
酸味があり夏暑い時でないと食べる気にならないので、今のうちにぜひ試してみて下さいね!
さて、もりソバの変わり種バージョンその2です!
シマダヤの「流水麺そば」、キッコーマンの「ざるそばつゆストレート」、無調整豆乳。この3つだけでできます!
豆乳は無調整のやつじゃないと絶対にダメですからね!(調整豆乳は不可!)
冷やしておいた、そばつゆ、無調整豆乳を2:1で混ぜてつけ汁にしましょう。
すりごまも混ぜて氷も浮かべたいですね。
流水麺そばは、流水でもみ洗いしたら、すぐに盛って、すぐにいただいて下さいね。
焼き海苔があれば、細かくちぎってそばにふりかけるとさらに美味しいです。
いかがでしょう? 試してみたくなりましたか?
今日の夕食は家族全員で、この豆乳割りもりソバでした!
カミさんも娘も好きなんですよ~

もりそば トマト風味!?

 え? と思うでしょう?
とにかく、手をかけられない、すぐ食べたい時にどうぞ。
シマダヤの「流水麺そば」、キッコーマンの「ざるそばつゆストレート」、100%トマトジュース。この3つだけ用意して下さい。
そばつゆは上記のものにして下さい。濃縮タイプではなくストレートです。(笑)
トマトジュースは無塩のストレートのやつがいいです。(夏に出回るのでちょうどいいですね)
涼しげなつけ汁容器に、冷やしておいた、そばつゆ、トマトジュースを入れて混ぜ合わせます。
半々くらいで混ぜて、つゆがかなり薄まるくらいでOKですよ。氷を入れてもいいですね。
流水麺そばは、さっと流水でもみ洗いして水を切って、ざる等の入れ物に盛ります。
さあ、すぐに召し上がれ!
自分は、もみ海苔をそばにふりかけ、すりごまをつけ汁に混ぜたりします。
合わなさそうなこの組み合わせ。
カミさんに合格をもらってます(笑)ので、ぜひお試しを。

お墓まいり

 入間市に自分の父方の墓所があります。ここに着いたのはお昼過ぎでした。
雨は降りそうで降らず、逆に見守られていたような気分になりました。
先に来られた方のお花をいったん取り出して、花立てを洗い、私たちからのお花をその中に入れます。
全部の花が調和して出来るだけ違和感ないよう、カミさんが活け直してくれました。
線香皿もきれいに洗って水を良く切ってから、線香をのせます。
故人に思いをはせつつ、故人に現況を報告し、家族、親族の健康を祈願しました。
 次はカミさんのお父さん方の墓所で、所沢にあるのですが、着くまでに手間取ってしまいました。
ここでも今にも降り出しそうな天気でしたが、傘も使うことなく、草むしりなどの掃除も済ませて、お花もきれいに活けられました。
蚊には刺されましたが、お祈りした後に「喜んでくれたのかなぁ」と2人で話しながら帰りました。
 この時、3時半くらいでしたが、カミさんが急にお母さん方のお墓が気になると言い出しました。いつも気になっていたようですが、これから行きたいと言うんです。
「気になるんならすぐ行こう」ということになり、墓所が閉まる前にと、車をカミさんの実家に置いて急いで電車に乗りました。
西武新宿線の沼袋で降りて、墓所に着いたのが4時40分頃でした。今にも降り出しそうな空模様。
掃除を始めたらとうとう大粒の雨が降ってきました!
2人でお互い傘をさして、掃除、花活け、水汲みを分担しました。
しばらくすると、また雨は止み、傘をささずにお祈りができました。
「お盆入りの前にお墓参りすませられて良かったね」と2人で話しながら駅に向かいました。
自分も気持ちが少し晴れたように感じました。

後縦靱帯骨化症のこと(2)

前回(1)の続きです。

首を中のほうまで切開し、脊髄に接した骨化巣を削る。
万一、脊髄を損傷したら半身不随もありえる・・・
となると、患者や家族はとても怖くて、手術に踏み切るか悩んでしまいます。

しかし、現在行われている顕微鏡手術(内視鏡手術ではありません)は、
術野を立体視しながら、ミクロン単位で作業していくという、非常に精密な手法になっているそうです。
(ただし、整形外科と脳神経外科では手法が違う?)

「現在はこの手術のリスクも減ってきている」と考えて、思い切って手術しよう!
とも思います。
手術すれば、日常生活の中で骨化巣が脊髄を傷つける恐れからも解放されます。

しかし、もう一つ心配があるんです。
それは、靭帯骨化の再発です。
靭帯骨化の原因はいまだに分かっていないので、骨化の根治や予防は出来ません。
手術後に骨化が再発すれば、すぐにではないですが再手術となります。
患部まわりや体に対するダメージを考えると、再手術は出来ればしたくない。
ということも考慮すると、手術は急いでしない方がいいことになります・・・

いつ手術の決断をすればいいのか?
毎日、悩んでいます。

後縦靱帯骨化症のこと(1)

実は、身内がこの病気で悩んでいるんです。
頸椎後縦靱帯骨化症は「けいついこうじゅうじんたいこっかしょう」と読み、
国が指定している難病の一つです。

上の図は、脊髄、背骨を水平面で切った断面図です。
後縦靭帯は、脊髄の前側(後側ではなく)に脊髄に沿って上下に走っています。
この後縦靭帯が骨化し、さらに肥大すると、脊髄(重要な太い神経)を圧迫するようになります。
圧迫だけでなく、骨化巣が脊髄を傷つけるようになると深刻です。
この病気は、神経が傷つく前に、手術で骨化巣を切除する以外ないのです。
しかし、この手術(頸椎前方除圧固定術)は、首の前方から切り込み、

気管と食道を片側へ寄せながら頸椎の前面に到達し、
頸椎の一部を削りながら脊髄の方へと進み、脊髄を圧迫している骨化巣を削除摘出し ・・・ 
と記されています。
首の前を切り、脊髄(神経)ぎりぎりの所を削るのです。
この手術で、もし脊髄(骨化巣に接している)が傷ついてしまったら・・・

AO入試合格者、6人に1人が退学

読売新聞 7月9日(水)10時2分配信


 主に学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、
6人に1人にあたる15.5%が退学していたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。

 入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5.9%が最も低かった。
入試方法別の退学率が明らかになったのは初めて。

 AO入試は本来、学力試験で測れない意欲や能力を重視する試験だが、
早ければ入学の半年以上前に合格が決まることなどで学習意欲を失わせているとの指摘があり、見直しを迫られる大学も出そうだ。

 今年の「大学の実力」調査は、通信制などを除く全国744の国公私立大学を対象に、学生の成長のための取り組みや大学の現状を聞き、過去最高の659校(89%)が回答した。

以上、読売新聞の調査による記事でした。
勉強(苦労)を先送りにせず、一般入試で頑張って欲しいと強く思っています。
苦労して得たものこそ、本当の栄養になるんです。

霞ヶ関駅のコンビニ

東上線霞ヶ関駅南口に、コンビニ「サンクス」があります。
毎朝5時10分に到着して、おにぎりとお茶を買うんです。
店長のおじさんがとても気さくないい方で、必ず一言二言交わすんですよ。
今日は「梅雨明けが遅くなるらしいですよ」と教えてくれました。
7月20日過ぎになりそうだって。
暑くなるのが遅れるのはいいけど、梅雨末期の豪雨は怖いですね。
最近の異常気象は予想外の規模になりますからね!
みなさん、気をつけましょうね。

頑張って! 小保方リーダー!

 今日、STAP細胞の検証実験のために、小保方リーダーが理研に出勤したと報じられました。
理研側は、小保方リーダーを温かく迎え入れるのでしょうか?
「頑張ってSTAP細胞を再現して名誉回復して下さい! 応援してますから!」と。

残念ながら、自分には、そうは感じられないのです。
さんざん小保方さんをかつぎあげて、利用しておきながら、
周りが疑いの目を向け始めると、急に知らん顔したじゃないですか。
一緒に研究していた指導者もいたんでしょう?
なぜ、彼女を助けないんですか?
なぜ、自分たちは関係ないような態度とるんですか。
そこらへんに良くある「偉い人達が最後は自分だけを保身する話」と同じなんじゃないですか?

理研は、小保方さんの実験の様子を細かに監視して、
「やっぱりSTAP細胞出来ないじゃないですか」と言いたいんじゃないのか?
小保方さん一人を悪者にして、この件の幕引きをしようとしているんじゃないのか?
そんな考えに絶対に負けないで欲しいんです。
とても辛く大変で、余裕も無い状況だと思いますが、
小保方さん、どうか、納得のいくように頑張って下さい。
小保方さんを応援している人はたくさんいるはずです!

阿里山caffe

最近、週末は夫婦の両方の親に顔を出すようにしています。
もうかなり年なので、体調が心配なんです。
で、6月末の土曜日は、
カミさんのお母さんを日高(巾着田のそば)の阿里山カフェというレストランへ誘いました。
「アリサンカフェ」って面白い名前ですよね。
オーガニックの素材を大切にした料理、パン、お菓子があります。
おしゃれなうえに、とっても美味しいんです!
http://www.alishan-organics.com/Alishan2010_organics_jp/?page_id=38
夏休みにでも、出かけてみて下さい!

韓国客船沈没事故のこと

 近代国家で、天災でもないこんな事故が起こるとは、誰も想像もしなかったのではないでしょうか?
修学旅行生数百名の生徒大部分が犠牲になってしまったのも、痛ましい限りです。
他人事とは思えません。
1日も早くご不明の乗客全員が発見されるよう、祈るしかありません。

 自分も、今までは、インフラも整備され、乗り物も安全性も含めて高機能になり、安全面に対する意識や対策も高度に進化してきたから安全と思い込んでいたことに気づきました。
それに、今まで無意識に何度も乗り物に乗ってきて、不安になったことがあったでしょうか?
「これまでずっと安全だったから、今後も大丈夫」という感覚でした。
今回の事故は、船体の改造、日常化していた過積載、積み荷の不完全な固定、等が徐々に明らかになってきたようですが、会社の関係者は危険なまま運航していた事を知っていたはずです。
会社側も「今までずっと何もなかったんだから大丈夫だろう」と違反を続けてきたんじゃないでしょうか?
「船が不安定に揺れる」という報告を会社側が受けた時に手を打っていてれば間に合ったかもしれません。
また、急旋回しなければ、転覆せずに運行出来ていた?
結局、事故が起こらなければ改善されなかったのかもしれません。
韓国だけじゃありません。
高速道路トンネル崩落事故、高速バス事故(最近2件連続)、鉄道車両脱線や火災事故など、最近の日本で起こった事件です。
安全運行するためには、直接関わっている人たちの安全第一の意識と五感が絶対に必要だと思います。
交通機関に関係する方々、道路等の交通インフラを整備する方々、どうか安全第一の意識で乗客を守って下さるよう、強くお願い致します。

久しぶりに書きます

 ちっとも更新が出来ませんね・・・
朝4時前に起きるんだったら、夜9時には寝たいところなんですが、そうもいかないんです。
いや自分がグズグズしてる分もあるんですが。
また、PC関係の宿題が片付かないんですね。
いつも宿題を出されてるみたいですが、それ以外にも解決しない事はすべて宿題になってしまう訳です。そっちの方が多いですね。データの処理、システムの構築、エラーの解決、PC修理の依頼、ハードウェアの新調、OSの入れ替え、などなど。
今回、WindowsXPサポート終了のため、職場ではWindows7機にスムーズに入れ替えはしたんですが、入れ替えに漏れた廃棄予定のXP機が大量に残ることにもなったんです。(お金ないですから!)
そこで、廃棄するんならLinux(OS)を入れて再生させよう!となる訳です。
では、どのLinuxにする? ソフトは何を入れる? 使える環境になる? と、かなり時間を費やして試行錯誤しました。
続きは、「PC関係雑記」に書きますね。

余裕がないですね~

 月曜から仕事が始まると、毎朝4時半に家を出る ・・・ の繰り返しです。
家に帰ると、ご飯食べてお風呂入って ・・・ 。 と、もう寝る時間です。
「寝に帰ってる」というスタイルは、他にも同様の方がいらっしゃるような ・・・
で、週末は、コンピュータ関係の宿題や勉強に結構時間取られてしまいます。
あと少しの楽しみは、魚屋さんでお兄さんと会話して、買った魚を調理することですね。
また、写真入りのブログ再開しないとね!

イワツバメまた来てくれていました!

 これも2週間ほど前のことです。
学校の正門近くの空き店舗の軒下に、ツバメの巣があるんです。
今年の梅雨入りのころ、親鳥が一生懸命子育てをしていました。
ところが、カラスらしき侵入者にやられたようで
荒らされた巣がひっそりと残ったままになっていました・・・
梅雨もそろそろ開けるころ、新しい(?)親鳥が営巣しているではありませんか!
すごく嬉しい気持ちで毎日見守っていました。


この垂れ下がっている枯れ草は、ひと月ほど前の巣が襲われた時の名残りでしょう。
この子たち、もう少しで飛べる状態です。
この写真の数日後には巣立っていきましたから!
元気に成長して、また戻っておいで!

色々とやっていたんですが・・・

 1か月ぶりに書いています。
色んなことをやっていたり、
色んなトラブルを何とか解決したりしていましたが
記録していませんでした・・・
記録する、ログを残しておく、って大切なんですね。
同じような失敗、同じような事例はまたありますから。

今日は、早朝もう暑かったけど、草むしりを念入りにやりました。
さっぱりしていい気分です。
茗荷(ミョウガ)そろそろ収穫しようかな~。
茗荷栽培は簡単なんですよ!
(ほったらかしで何もせず多少虫食われ放題でもそれなりの収穫ができ、すくすく育ちます。病害虫にもそこそこ強く、まさに不精な家庭菜園が可能です) だそうです!

さて、明日からまた平常の生活に戻ります。

エリート、王者に負けるな!

 土曜日の早朝、ちょっと運動しようと、出かける準備をしていました。
テレビをつけると、ちょうどウィンブルドンの中継をやっていました。
ジョコビッチ(セルビア) 対 デルポトロ(アルゼンチン)の大接戦!
テニスも良く知らず、この2人の選手も知りませんでしたが、(テニスファンの人、ごめんなさい!)デルポトロが押しているように見えました。
でも、デルポトロのサービスゲームだったので、デルポトロがほぼ取れるセットなんですね。
もう少し見ていると、「王者ジョコビッチ」が「4時間を越す接戦で苦戦している」と。
けれど、デルポトロは苦しそうに見えました。
これで、王者ジョコビッチに、挑戦者デルポトロが必死に食い下がってるんだと分かりました。
常勝の王者に向かっていく挑戦者。周囲からも、「王者が勝つよ」と言われながら戦い続ける挑戦者。
自分はこんな人が大好きです。
勝って欲しい! 今日負けても、いつか必ず勝って欲しい!
悲願をかなえて欲しいんです。
「エリート、王者が必ず勝つ」という常識を打ち破るために。

外から帰ってきて、試合の結果を調べてみました。
 「4時間43分の大激闘の末にデル=ポトロを破り、決勝進出を決めたジョコビッチ」
いつか必ず、デルポトロに栄光を勝ち取って欲しい、と自分は思っています!

ロヂャースの地下が面白い!

 みなさん、「ロヂャース」というお店知ってますか?
ディスカウントストアの老舗なんですが、この付近だと川越市脇田新町にあります。
「ロジャース」じゃないんですよ。 「ロヂャース」です! この「ヂャー」が、なんかB級っぽくていいんですよね。(笑)
お店の中も、高級な感じは一切なくて、(ごめんなさいっ! いつも買ってるから許して下さい!)われわれ庶民の味方!って雰囲気に満ちあふれています。
ここまで読んで下さった方は、「なーんだ、いつものただの安いだけのお店じゃん」と思ったでしょう?
ところが!
輸入とかのグレードの高くない品もあるんですが、国産のメーカー品も多いんです!
ディスカウントショップの中には、「何これ? 使いものになるの?」とか、「どこの国で作ったの? 味が心配・・・」といった品物だけが置いてあるような、ため息が出るようなお店もありますからね!
さて、この川越ロヂャースの店舗が、なんと! 新装されていたんです!
あれほど古めかしくて、いつまでも改装しなかったのに!
  http://rogers.co.jp/shop/kawagoe/index.html
さっそくカミサンと中に入ってみると、照明が新しく明るく、展示棚も床もピカピカで、最初はとまどったくらいです。
1階が食料品売り場に変わっていました。野菜、肉、魚といった生鮮も扱ってます。ここの鮮魚なかなかいいんですよ。魚好きの売り場長じゃないかなと思ってるんです。
で、地下に行くと、お菓子、乾物、調味料などがいっぱい!!
業務用とか大きいサイズのものも沢山あるんです! 品物の種類もすごく多くて、そして安いんです!
昨日は、「ミツカン純玄米酢 900mL 」を 690円 で買いました!
 500mL あたり 約380円 なんです。安いでしょう?
新装開店のロヂャース、ぜひ行ってみて下さい。
1F、2Fも面白いですが、B1Fも忘れず行ってみて!

約半日、調子悪くなりました

 金曜日もたっぷり仕事がありました!
6時ごろ「さあ帰ろうかな」と戸締まりして、職場から歩き出したんですが、
なんか、すごくだるくて力が入らない感じ。
「この蒸し暑さのせいかなぁ?」と思っていました。
家に戻って、晩ご飯食べて、お茶やら酢入りの飲み物とかたくさん飲んで、
そのあと仕事の続きをやり、お風呂入って、またまた仕事の続きをやっていました。
扇風機あたりながらだったんですが、この時点で「あれ? ちょっとさむけがする?」と嫌な感じ。
このあと熱が出そう? みたいな感じでした。 分かるんです。
こりゃヤバイ! と思い、(寝こんだら宿題できなくなちゃうので)ドリンク飲んで速攻寝ました。
ドリンクは、安売りの「チオビタ」「新グロモント」などです。「ビタローク」なんてあやしげなのもありますね!
最近は「アリナミン7zero」が気にいってます。
お金が許す時は「アリナミンV」がいいです。「ユンケル」とか高いのじゃなくていいんです。
風邪ひきはじめなら、ドリンク凄く良く効きますよ!
次の朝、起きた時はちょっと良くなっていました。
お腹もおかしかったので、
「職場で汚い手で物食べたから?」か、「昨日の夜のちょっとだけ酸っぱかったみそ汁飲んだから?」か、どっちかかなぁ? と考え直しました。
毒を体から出そうと思い、早朝から1時間ほど早歩きして帰ってきました。
で、だるく感じてから丸2日ほどですが、ほぼ治った感じです!
今から考えると、食あたりではなくて、やはり風邪だったんじゃないかな? と思っています。
夏風邪は長引くと大変です。
みなさんも気をつけて下さいね!

レーズンの酢漬け

 今週末は鮮魚がイマイチだったので久しぶりに魚料理をお休みしました。
実は、「首折れサバ」が入荷していて買いたかったんですが、この週末は宿題が沢山ということもあって、次週のお楽しみということにしました。(泣)
 さて、すぐに出来そうな面白そうなレシピないかな~? と考え、家にある材料ですぐに出来る「干しブドウの酢漬け」を作ってみました。
これ、前からやってみたかったんです。
自分は酸っぱいものが大好きで、特に夏に良さそうです。飲み物に入れてもいいですね!
無印良品で、果実酒用の密閉容器(1L)を買ってきて、
これにオイルコーティングしていない干しブドウを2袋(200g)入れ、リンゴ酢500mLを注ぎ入れました。 これだけです!!



酢を注いだ直後です。 さあ、どうなるでしょう?

さて、半日ほどたったものは・・・


こんなにふくらみました!
レーズンどんどん大きくなっていくので、玄米酢(リンゴ酢なかったので)を足しました。
ちょっと食べてみました。
すっぱ美味しいっ!  おすすめです!

草むしりとオニボウフラ

 
 今日は、朝5時ごろ目が覚めたんですが、
燃えるゴミ取集の日だと気づき、「よーし、ゴミ出しの時間に間に合うように草むしりやっちゃおう!」と思い立ちました。
蚊取り線香を2皿、3か所に火をつけて(笑)煙たっぷり発生させて、ごみ袋用意してと・・・
端っこから抜いていきました。
草そんなに伸びてなかったから、やろうという気になったんですね。
で、順調に抜いていったんですが、大きなポリ容器の残骸が水たまりになっていました。
「もしかしてボウフラいるかな~?」と覗いてみたら、いましたいました!
オニボウフラがたくさん! オニボウフラ観察したことありますか? 蚊のさなぎです!


すごいでしょ? こいつの外観。しっぽはエビみたいだね。

<wikipediaより>
幼虫は全身を使って棒を振るような泳ぎをすることからボウフラ、地方によってはボウフリとよばれる。
ボウフラは定期的に水面に浮上して空気呼吸をしつつ、水中や水底で摂食活動を行う。
蛹(さなぎ)はオニボウフラとよばれる。胸から伸びた呼吸管が鬼の角のように見えることに由来する。
他の昆虫の蛹と同じく餌はとらないが、蛹としては珍しく幼虫と同じくらい活発に動く。
呼吸は胸の「ホルン」と呼ばれる器官を使って行う。

え、「ホルン」? あのホルンと関係あるのかな?

PS.オニボウフラはさなぎですから、この後すぐに蚊になっちゃいます!!
   たまっていた水ごと地面に流して、サヨナラしました!

土曜日は疲れがどっと・・

 月曜から金曜までの睡眠時間がちょっと足りないようで、毎週土曜日には半日くらい寝てしまいます。
そのあとはボーっとした感じも無くなるんです。
いつも、今日こそは早く寝よう! と、布団敷き、風呂洗いも早めに済ませておくんですが、やはりコンピュータ関係の作業が・・・
ここまではやっておかないと、と思うとどうしても遅くなっちゃいます。実はコンピュータに振り回されないよう、作業を早くしようといつも考えてはいるんですよ。
横浜に出かけた時、「コンピュータから抜け出せ」みたいな本を見かけて、今調べようとしたら書名が不確かで分かんなくなっちゃった・・・
気になる本はその場で買っちゃった方がいいですね。

日本の標準時間を2時間早める案(その2)

 さて、昨日の続きです。
働き始める時間を2時間早めるというこの案だと、外が暗いうちに働き始める人も出てくるでしょう。また、働いたり勉強したりする家族を支えるお母さん、おばあちゃんの仕事開始時間もすごく早くなってしまうでしょう。
これらの人たちの日の光を浴びる時間が減りますよね。少なくとも朝に日の光を充分に浴びれなくなるでしょう。
日照は、人間の健康な生活に非常に重要な作用をしています。高緯度地域では、日照不足に関係する病気が(さらに精神的な病気も)あると聞きました。紫外線の浴びすぎが良くないというのはまた別の話です。
標準時間を早めるという案は、この健康に関する基本事項を踏まえた上での案でしょうか? 多分、考えてくれてないんじゃないかという気がして、非常に心配しています。

日本の標準時間を2時間早める案!

 数日前、猪瀬東京都知事の意見として紹介されていました。
「日本の標準時間を2時間早めよう」と聞かされて、自分はすぐには理解できませんでした。
朝の8時30分を新時間の10時30分にする、ということだけでなく、仕事は今までどおり8時30分に始めようということなんです!
つまり、生活全てが、現在より2時間早まる訳です! すると高校の1時間めは現6時50分から始まり、現6時40分に教室に居なければ遅刻! ということですね。
ただし、同時に放課も2時間早まるので、実働時間は変わりません。
さて、最初は辛くても「慣れれば普通に生活できる」と思いますか? それとも新しい時間帯だと「生活するのに無理がある」と思いますか? 皆さんの意見はどうでしょうか?

ツバメへのやさしさ

最近見かけたいくつかのツバメの巣です。


これは、JR小海線の清里駅舎のコシアカツバメの巣です。
全部壊されていました・・・
昔、この巣から落ちていたヒナを娘と一緒に巣に戻した思い出があるんです。
これは、ちょっと悲しい光景でした。

次は学校入口のイワツバメの巣なんですが・・・

つい最近まで、元気な姿が見えていたのに・・・
ちょっと様子がおかしいんです。

他の動物、カラスとかにやられてしまったようです・・・
毎年来てくれていたのに・・・

最近、通勤途中でこんな光景も見かけたんです!

きれいな外壁の家なのに、巣を壊さないようにしながら、フンを受けるしかけを作っているようです。
ツバメの子育てに精一杯の思いやりをしてあげているのがわかりますよね!
今年も、新しい家族と一緒に元気に次の地へ飛び立っていくツバメたちを見送りたいですね。

週末は家のことたくさんやりました!

 カミさんの教室の草むしり、枝落とし。
これが大変なんです! 早くやんないとチャドクガの幼虫とか恐ろしいヤツが出てくるので。
枝落としは、枝が太くなっていて枝切りばさみでは文字通り歯が立ちません。そこで、ノコギリでせっせと切ることに。かなり大胆に落としました!
家に帰る途中に「角上魚類」という、この近辺では鮮魚の質も種類も一番!というお店に寄りました。仕事するとご褒美に「買っていいよ!」となるわけですね。
さて、どんな買い物だったか、さかな日記に書きましたので読んでね。

いろいろありまして・・・

 特に、化学の勉強内容について何か書いていこうと色々考えています。
その他、日々のことを皆に話したり、書き留めておいたりしたいのですが、
そうなっていない時は、コンピュータ関係の仕事にはまっていたり、家事でいろいろあったり、機械、電気関係のことを頼まれたりしている時です。
今日は、中古住宅の地デジアンテナの設定にはまっていました。
前オーナーがすでにBSと地デジを見れるように設定済み。ところがどう繋いでも映らないんです。
一晩考え続けました。「BSと地デジを1本の線に混合してあるのでは? 現在どちらも映らないという事は、地デジにもブースター(増幅器)が付いていて、そこに電源が供給されていないのでは?」 でも、電源だけ供給するユニットが近場では手に入りません。 もう一つ謎なのは、壁に端子が3つ設置してあるんです。別信号で端子に来ているのか? 混合した信号が来ているのか? どの端子が使われていないのか?
翌朝、屋根に上ってみることにしました。 上って分かったのは、旧アナログVHFとUHFが混合されていて混合器には電源供給が必要。UHF配線を地デジ用に流用。BSは別配線。
さて、現状では旧アナログVHF配線と混合器は不要です。また地デジだけの配線を屋内にどうやって伸ばすか、再びホームセンターの売り場で部品や機器を見ながらしばらく悩みました。
分配器(1in、2out)を今までの混合器(2in、1out)と入れ替えて、2つめのout端子は遊ばせておこうと決心したんですが、2つめのout端子には終端抵抗を付けるのが正しい使い方です。終端抵抗は10個売り3800円もします。1個売りがないんです。困ってもう一度見回していたら、「中継端子」が別のコーナーにまぎれているのを見つけました! これです! この端子で配線を中継するだけでOKなのでは? これも10個売りしかなかったんですが1800円の出費で済みます。それに分配器はもう要らないことになります。
早速結線してみたところ、すべてOKでした! (屋外配線の中継端子による接続部には、自己融着テープをしっかり巻いておきました)
地デジもBSもバッチリ映って、依頼主もとても喜んでくれました!
めでたしめでたし。

学校近くのマルシェ

 学校前のマルシェとセブンイレブンは跡形もなくなってしまいました。
唯一残っていたマルシェの駐車場の案内看板も無くなりました。もう痕跡は何も残っていません。
この付近に昔から暮らしていた方は寂しさを感じるのではないでしょうか?
今まで当たり前のようにあった物が姿を消す、というのは想像以上のショックを受けるものなんです。
この近くの東松山高等技術専門校(2004年閉校)が取り壊された時も、ここで学んだ方や学校に関わった方にとっては本当に悲しいことだったと思います。
 自分は、父の仕事の関係で北海道夕張市鹿島町に住んでいたことがあります。
小学校2年生の時に北九州に引っ越しましたが、つい10年ほど前、ふと、このふるさとがどうなっているのか調べたくなりました。
ネット検索してすぐに情報が見つかりました。
現在の鹿島町の人口はゼロ!ここ数年のうちに地図から消える運命・・・。
そんな ・・・ 自分が通った小学校はひと学年10クラス、町の人口は2万以上あったのに ・・・
(続く)

やっと日誌書ける状態になりました!

 自分のことなんですが、
ようやく今日あったことを書いていこうかな、という状態になりました。
サーバーの面倒見がひと段落したんです。
あ、でもコンピュータの内容についてはここに書かずに「PC関係・・・」に書くことにしました。
ちょっとサイトの表示のスピード上がったと思いませんか? サーバーの設定をいじってたんです。
 さて、今日は川越の札の辻付近の「みれっと」という玄米おにぎり屋さんに出かけました。
この前いただいた試食がおいしかったんです。
でも、1時半ごろだったのにもう売り切れ。
で、カミさんの好きな軽食屋さんに入り、かなり待ったんですが、次の用事に間に合わなくなり、「ゴメンなさい。また次回」と駅に向かいました。
カミさん送った後、久しぶりに魚屋さんへ。自分はいつも青魚ねらいです。
このあとは、「さかな日記」へ書きましたので、良かったら読んでやって下さい!

今年ツバメ来るのが早くない?

 校門近くの空き店舗の軒下に巣があります。
毎年同じように来てくれるんですよ。
もちろん、違う子たちだと思います。
無事に子育てして全員元気で飛び立って欲しいですね!
昨年は5月8日にツバメのこと書いてたから、今年は早いと思います。

キップ買ったあとで定期が見つかったら・・・

 実は、定期を家に置き忘れることもあるんですが、今日は改札を出る前に気づきました!
バッグの奥に入ってたんです!
駅員さんに話したら、「ああ、わかりました」となれた様子。
「よかった・・・」と思ったんですが、乗った駅での払い戻しは手数料かからないけど、他の駅だと140円の手数料がかかるとのこと。じゃあ、明日行きがけに手続きすればいいや!
でもこれはダメなんです。キップは「発売当日限り有効」って皆さんも見覚えありますよね?
そこで、今日の帰りがけに霞ヶ関駅でいったん降りて払い戻したあと、本川越まで戻りました。(朝一駅歩いているので乗り降りの駅が違うんです)
ところで、家に定期を置き忘れた場合、領収書取っといて次の日に「払い戻してちょうだい」っていうのはダメみたいです。ネット検索して調べたら、ダメだったって書いてあったよ!
皆さんはこんなバカなことしませんよね? 定期はすぐにカバンの決まったところにしまえばいいだけのことだもんね!

また携帯が鳴ってた

 いつも、校舎のカギをのんびりと開けて回っています。
誰も居ない教室で、今日もまた電子音のメロディーが鳴っていました。
ヨーシ、今日こそ電話に出て「置き忘れた携帯、ここにありますよ!」って言おう ・・・ と思ったんだけど ・・・
やっぱり、他人の電話に出るのはどうしても気が引ける、勇気がない、どこを押して話すのか分からない!
という事で、今日も「いくじなし」で終わってしまいました。ゴメンなさい!

川越散歩

 午後2時半に家を出て、蔵造りの町並みを散歩しました。久しぶりです。
大正浪漫夢通りには小さなこいのぼりがたくさん風になびいていました。
美味しかったお寿司の多久さん、いつか食べたい卵焼きの有名なお店を横目で見ながら、蔵造りのメイン通りから菓子屋横丁へ歩きました。
菓子屋横丁の入り口のお好み焼き屋さん(たんぽぽ)知ってます? ここのおばさん、とってもいい仕事してるんですよ。さりなげない優しさ、お客さんの気持ちを良く考えてます。(ちょっと会話した事あるんです)あのお好み焼きの味に店主の気持ちがしっかり表れていると思います! ぜひ食べてみて下さい!!
その先にパン工房(楽々)があり、そこの大きな犬ホントにかわいい! ここに来ると、必ず座り込んで頭を撫でながらしばらく話しかけるんです。今日のワンちゃんこっちを見つめてくれなかったから会話にはなってませんね(笑)。
この付近に、「休憩どうぞ、お茶会やってます」と札の出された風流な木造家屋があるんです。人なつっこいネコがたくさん。撫でて喉さすったけど、喉さすっても喜ばない時もあるんですね。
このあと、説明がうるさすぎる豆屋さんでちょっと買い物をして、川越市駅で通勤定期を買い、笠置蕎麦に寄ろうと思ったら残念、定休日でした。
このあとヨーカ堂で食材買って帰りました。魚あまりいなかったよ。イワシ豊漁と言ってもまだ脂乗ってませんね。
暖かくなってきたので、たくさん運動しないとね。
明日から休まず歩こうっと。

今年度の授業が始まりました!

 久しぶりの授業です!
今日1日で、すべての担当クラスと顔合わせとなりました。
ちょっと、皆疲れてたかな・・・?
新環境に慣れるまでに予想以上に疲れるものなんでしょうね。
新しい人間関係に慣れるのも大切な勉強ですね。
今日、「鮮魚がキレイだと感じたことある?」と聞いたら、手を上げてくれた子がいたんです!
びっくり! とても新鮮に感じました!
普段、魚がキレイとかいう目では見ないと思いますが、魚市場とかで眺めてみて下さい。
本当にキレイなんですよ!

 今日は帰りに鴨汁つけ蕎麦を食べました。コシのある麺がとても美味しかったです!
ただ、ちょっと味が濃いかな・・・ 外食はほとんど味付け濃いですね。

職場のLAN環境

転勤される方、転入される方の電子データの引っ越しの為にFTPサーバーを構築しました。
5GBほどの大きなファイルだとFTP転送でないとうまくいかないからです。
で、結果ですが、・・・ダメでした・・・!!
1ヶ月ほどのあいだ実験を続けて自宅環境ではうまくいったんですが、職場ではポートは空いてないL3スイッチでブロックされている等、歯がたちませんでした。一生懸命頑張ったけど俺ハッカーじゃないんだよね!
で、ファイルはowncloudで移動してもらうことにしました。HTTP転送ですが1ファイル1GBくらいまでOKで、upもdownも1GBあたり7分くらいです。まあまあかな。

解決に数週間、数十時間・・・

ここ数ヶ月のあいだ、職場と自宅とのファイルの持ち運びや引っ越しについて考えていました。
職場の方たちも、転勤時は同様な悩みを抱えていると思うので、何かうまい方法はないか考えていました。 (続く)

Netdrive

これを使うと、webサーバー上のネットワークストレージを、クライアントから見た1つのドライブ(ネットワーク上のドライブ)のように扱えます。
このドライブの使用感はローカルディスクドライブと変わらない感じです。
ついさっき完成したんですが、出来てみて本当にビックリ!!
webサーバー上のファイルを直接編集、リネームも出来るなんてすごいです!
これは使い方気を付けながらですが、便利に使えそうです。
あ、もちろんSSL接続で使います。

土曜日の干物!

また?
干物が一番簡単なので・・・
まず、ヨーカドーに行って鮮魚コーナーの下見をしました。
朝一なら、丸のまま一本売りがあるんですが、昨日はパックに入っちゃってました。
珍しく、青アジ(マルアジ)がいましたよ。
さかな全部チェックして、次のお店ペペ山助に行きました。
コチを狙ってましたがいない。ホウボウもいましたが、いつも通りマサバ(大きい!)に。
真アジもいたので、これとヨーカドーの青アジを買って食べ比べることにしました。
今朝、外のネットを覗いてみたら、強風の中結構いい感じに乾いてました!(花粉付きかな~?)
火曜日ごろ食べてみようかと思ってます!

PS.以前、アブラツノザメの切り身を干してみましたが、おいしくなかったです。
   もう一つ、アマダイですが、これはすごく美味しかった!

プリンタの共有

cups の件でさんざん悩みましたが、
予想外に、日本語のweb検索結果が少なかったんです。
で、思ったのは、家庭でプリンタ共有するのなら、
やっぱり、無線LANプリントサーバーだろうな~ と。
無線アクセスポイントに直接プリンタつなげたり出来るんでしょうからね。
線の引き回しはないし、こっちの方がよほどスマートに行けます。
双方向通信可能ならインク残量なんかも分かりますね。
cupsだと、プレビュー機能、プリンタ情報取得、現時点ではどれも出来ません。
それにsambaサーバーの数m以内にプリンタを置かないのであれば
cupsによる方法は使わないことになるんじゃないでしょうか?
我が家も昨日から、有線ですが市販のプリントサーバーを使い始めました。
印刷プレビュー機能も使えるし、早いです。
ただ、今回のcupsのトラブルについては、原因をきちんと探りたいです。

cups(Common Unix Printing System)

cupsはlinuxマシンでプリンタを共有する時に使うシステムです。
linuxのアプリケーションソフトとして無償配布されています。(Appleが買収したらしい)
linuxマシンのみのネットワークだけでなく、sambaサーバーと共に構築するケースも多いのではないでしょうか。
これによって、家庭内の複数のPC(windowsやmacも)でプリンタを共有できます。
さて、週末には宿題があったんですが、
その前に、ここ数週間解決していない cups の設定の続きをやっていました。
ポート631接続、ネットワーク内のPCからのみアクセス、configuration設定、ssl受信無効に。
ubuntuサーバーにusbで接続したプリンターを認識させ、rawデータを受け付けるようにし、
クライアントからネットワークプリンタとして設定し、ドライバはクライアント側にインストール。
ここまでは手引き通りです。
で、今まで前のサーバーでは印刷できてたのにプリンタ側の挙動がすごくおかしい。
テスト印刷は出来るのに、2回目以降のjobを受け付けない、とか意味不明の印字とか・・・
参りました! 何日間も解決しない・・・
プリンタの故障かと思い、windows機に直接つないで印刷すると正常・・・
とうとう安いプリンタサーバを注文しました。(2900円)
プリンタサーバはすぐ届きましたが、基本的な解決でないのでやっぱり納得いきません。
で、グズグズしながらプリントサーバつないだんですが、反応しません!
えっ、もしかして ・・・ usbケーブルが原因?
usbケーブルを取り替えました。取り替えたものは短いタイプ。
これで正常動作しました!
ということは、ubuntuサーバーとプリンタをつないでいたusbケーブルを取り替えれば
cupsによる印刷は正常に出来るようになりそうです。
でも、今週もこれで時間切れです。
まさか、usbケーブルが原因とは ・・・

今日は干物たくさん作りました!

以前、「チダイ」は鯛の子どもだから「稚鯛」だと思っていましたが、
エラの淵が血のように赤いので「血鯛」という字をあてるそうです。
日曜午後1時は鮮魚買いに行くにはいい時間じゃないけど、ぺぺ山助へ行ってきたんです。
マサバ380円2尾、大羽イワシ5尾380円、血鯛4尾500円。
どう調理するか決めて買います。大量に買う時は干物です。
今日はいつもと違う店員さん。コチも買おうか迷っていたんです。
「このコチ、干物になりますか?」(干物にしておいしい?)
「魚は何でも干物になりますよ」
「はぁ・・・」
「今の時期、干物作りには一番いいですよ」
「はぃ・・・」
「コチ、開きましょうか?」
「あ、いいです!」(買うなら自分でやります)
こんなやり取りになる時は、その魚屋さんとまだ仲良くなってない時か、
鮮魚があまり好きじゃない魚屋さんの場合です。
コチは良くお目にかかるので、調べてから次回ということにしました。
11尾開いて干し終わったあと、コチを調べてみたら・・・
「コチの干物、最高!」だって。 
次回はコチの干物!!

webmin

職場のubuntuサーバーもwebminで管理していて、アップデートもwebminを起動させてから行っています。
securityアップデートは自動、その他は手動で行っていますが、webmin本体のアップデートだけエラーが出て1.620が入りません。
jcameron.keyが入ってないから? 入ってなくてもアップデートできてたんじゃないかな?
でもこのkeyをダウンロードしようとしても職場の環境からはダメなようです。
で、自分のサーバーからキーをダウンロードして、職場のサーバーにアップロードし、add key → aptitude update この後webmin本体はアップデートできるようになりました!
で、今調べてて分かったんですが、webminの「Upload and Download」は、wwwからサーバーだけでなく、サーバーからクライアント、クライアントからサーバーもいけそうですね!!
つまりFTPサーバーの代わりになるってこと?!
owncloudも1.6GBファイルはアップできたけど、2GBファイルはダメだったので、引っ越しの時はwebminUploadを使いましょう!
ホントにwebminさまさまです! これがなければSSHで接続してすべてコマンド操作なんだと思います。
自分もwebminログオンしたあとは、textログインでコマンド操作が多いですが、ディレクトリやファイルのコピーはファイルマネージャー使っています。これでテキストファイルの編集まで出来ちゃいます。
日本語表示にしなくても英語のままで大丈夫です。ただ、コマンド操作できなくなっちゃうかな・・・

どのlinuxでサーバーを作る?

自宅のサーバーですが、
1つのホストにsamba共有ファイルサーバー、cupsプリントサーバーだけにしています。
ここにwebサーバーを入れるのはセキュリティ上不安。
もう一つは、外部からアクセスした時、ダウンロードがすごく遅いんです。
これは、ADSL環境に設置したサーバー側からはアップロードとなり、100kbps程度しか速度が出ないためだと思われます。
そこでwebサーバーだけは別の場所で光回線の中に置いて動かしています。
さて、当初サーバーOSはCentos、Scientificlinuxあたりが安定していて良いらしいと思い、そうしていましたが、ubuntuLTSを数台インストールしてみたところ、ファイルの取得が簡単で、ウィルスソフトclamavやファイヤウォールの設定も楽に出来るので、最近の数台は連続してubuntuLTSサーバー版を使用しています。
それと、自宅のCentos機が急にWakeonLan出来なくなり、プリンタの印字速度も急に遅くなりました。
そこで、別OSをインストールし直したらWakeonLanは直りました。(マザーボードの故障ではないことが分かりました。でも、Centosでも直ったかもしれません)
で、この週末はubuntuLTSによるファイルサーバーを作り、ファイルの引っ越しをしました。sambaのフォルダは共有ではなく個人認証によるフォルダにしてみました。
結局、素人の自分にはまだ長期的展望は持てませんが、セキュリティ上安全な運用をしながら、様子を見たり、教えてもらったりしていきたいと思っています。

化学2次試験の問題と有効数字 

今年は、センター試験が終わったあとも化学の2次試験を受ける生徒がいて、
久々に2次試験の問題をガンガンやっています。
もちろん、自分も丁寧に問題を解いた上で、皆と一緒に勉強しています。
工学院、学習院、芝浦工大、明治、理科大、の2007年から2012年の問題をやってみました。
センターより易しいもの、標準的だけど問題数がかなり多いもの、すべて記述で解答させるもの、じっくり考えさせる難しめのもの、など大学それぞれの思いがこもっているなと感じます。
理科大理工学部2011年は昔からだと思いますが、有効数字3ケタと指数部分のケタをすべてマークさせるやり方で、これだと計算が完璧に出来ていないと正答とはなりません。まあ、理科専門の大学ですからね。
さて、有効数字3ケタを出す計算の1つ手前に割り算があったとします。
割り算は(4ケタ)÷(4ケタ)でいいと思いますが、この(4ケタ)は「5ケタ目を切り捨てて4ケタにしたもの」なのか、「5ケタ目を四捨五入して4ケタにしたもの」なのか、今調べているところです。
確か、「切り捨て」だという回答を以前もらったような記憶があるのですが・・・。
こんな記述も見つけました。

 ※連続する計算途中で桁数が増して複雑になる場合には、有効数字より2 桁多く残し、
     それ以降の数字を切り捨てる。

これによると、3ケタの答を出すために、6ケタ目以降を切り捨てた(5ケタ)を用いて、
割り算なら(5ケタ)÷(5ケタ)で、ということになります。

owncloud ver4

owncloudをwebサーバーにインストールすると自前のwebストレージが構築できます。
このwebサーバーにもowncloud3をインストールしてあったんですが、
netcommonsのキャビネットが同じように使えていたので、ほとんど利用していませんでした。
(どちらのインストールも、最初は本当に大変だったんです!)
しかも、IEでアクセスすると日本語ファイル名が文字化けするので、firefoxに切り替えて使う必要がありました。
こんな感じだったんで放っておいたんですが、最近はowncloud商用版も出てきて、フリー版は機能制限付けられたりしていくのかな? 文字化けはまだ直らないのかな? とか考え、
別の新しいソフトを探してみたら、SparkleShareというのが紹介されていました。
これにしてみようかとさらに検索したら、「SparkleShareはまだ動作不安定」といった情報あり。
また、owncloud3以前のヴァージョンにはセキュリティ脆弱性ありとも書いてありました。
owncloudは企業も使っている(セキュリティ面でdropboxを嫌う)ようなので、自鯖(このサーバーです)のowncloud3は急きょアンインストールし、owncloud最新版4.56をインストールしてみることにしました。
webサーバー、Mysql、phpの環境は出来ているので、新規データベースを追加し、owncloudディレクトリをwebサーバーのドキュメントルートにおけば良さそうです。
早速やってみました!
ftpでowncloud.tarファイルを自鯖に転送。解凍し、所有権変更、ディレクトリ移動。
新規データベースを作成し、いよいよweb上からアクセス。
出ました!セットアップ画面! 今回はすごくあっさりと成功でした!
しかもファイル名文字化け現象は改善されていました!!
この前の泥沼事件のおかげで、ここまですんなり来れたような気がします。
感謝!

みかみ先生より

夜の気合いトーク「今が宝」

君が年をとったら、
「あの時がんばったから今がある。ありがとう。」って今の君を思い出すはずだ。
だから、必死にやってないと未来の自分に申し訳ない。
「あのとき、もっとがんばっとけばこんな風にならなくてすんだのに…」
って思いたくないよね?
まだ間に合う。
大丈夫。
まだ間に合うから。
全力になり切れていない人はMAXの全力でがんばろう。
試験はいよいよ今月だ。
悔いのない人生を送ろうぜ。

君が絶対に合格するんだ!

みかみ先生より

夜の気合いトーク「勝手に書いてごめん」

ある子のことを書いてみたい。
その子は化学を始めたのは夏くらいで、スタートが遅かった。
「化学がダントツ出来ないので…」と言って塾に入ってきた。
だけど猛烈ながんばりでセンター試験までに間に合った。
せっかく化学から解放されるというのに、
今度は恐ろしいことに2次試験は化学だけで受けると言う。
今日、有機の構造解析の授業をした。
さすがに2次の勉強はあまりやってなかったようで、今はまだあまり出来ない状態だ。

でも、心配していない。
必ず出来るようになると思っている。
本人も時間がなくて大変だと感じていると思うが、できるようになると思っていることだろう。
僕もそう思っている。
結局、やるかどうするかを決めるのは自分であって、
自分に強い信念があれば成し遂げられる。
きっとその子は合格をもぎとると思う。

結局は気持ちなのだ。
だから君もがんばれ!

君が絶対に合格するんだ!

川越に角上?

角上魚類はずっと元気な鮮魚店です!
お客さんが沢山消費してくれないと、元気なままではいれませんよね。
自分はわざわざ所沢店に出かけて行っては仕入れています。
しかし、何と川越に出店したようなんです!
ついさっき気づきました。 生鮮市場TOP川越店内、昨年11月にopenしたそうです!
ロジャースに歩いていく距離と同じくらい。
最寄り駅は西川越駅ですが、本川越駅からだと20分くらいかな。
早く見に行こうっと!